【vol.619】 読書
お元気ですか!「心も体もスッキリ!」スモールジムfineの菅(かん)です。
毎週日曜日はプライベートなお話を、、
今日は季節が冬に戻った感じで朝から雨模様で肌寒い一日でしたね。こんな日は家に閉じこもるか静かなカフェで本を読むのが私の好きな時間の使い方の一つです。
以前はオーディオブルやkindleなど耳で聴くやり方や電子書籍なども使っていたのですが、本という媒体で活字を読む方が記憶に残りやすく個人的には合っているようです。
好きなジャンルは特定の分野で実績を残している人が書かれた本です。今読んでいるのは日本のマーケターの第一人者である森岡毅さんの本で、ご存じの方も多いと思いますが赤字だったUFJをV字回復させその後様々な分野においても輝かしい実績を上げております。
森岡さんの本は「分かりやすい」「引き付ける」「面白い」と読み始めたら本をめくる手が止まらなくなります。森岡さんと比べると私の会社は月とすっぽん以上に差がありますが、本を読みながらもスモールジムfineだったらどうすべきかな?と自分に照らし合わせながら読んでいます。
文化庁の2023年度の調査では62.6%もの人が一か月に1冊も本を読まないと回答しているそうです。しかし私は読書は最高にコスパの良い勉強方法だと思います。たったの1,500円程度でその分野のスペシャリストが1冊の本にまとめてくれています。運動もそうですが読書も自分への投資として隙間時間を見つけて最低月1冊は本を読むようにしてみませんか?皆様のおススメ本あればぜひ教えてください。
それではまた明日!
