カテゴリ:筋肉



スクワットをする女性
運動 · 08日 2月 2025
スモールジムfineではレッスン後半に自体重を使った脚トレを行っています。基本的に3人同時にやりますが体力差がある場合はダンベルを持たせたり可動域を広めたりそれぞれの体力に合わせたやり方をご案内しております。

プロテインシェイカー
栄養 · 21日 1月 2025
プロテインはタンパク質を英語読みしたものでその名の通りです。タンパク質は筋肉の材料だけでなく髪の毛、爪、皮膚、骨、血管など人間の体は水分と脂質以外はほぼタンパク質で作られております。

ベンチプレスをする女性
運動 · 05日 12月 2024
お元気ですか!鶏肉はムネ肉よりモモ肉派の「心も体もスッキリ」スモールジムfineの菅(かん)です。ジューシーな肉が好みです🍗 「重りを持って胸を鍛える運動ってやらないんですか?」とメンバー様から質問が。たまたま見たYouTubeでベンチプレスをやっているのを見てやりたくなったとの事で質問をされたようです。...

健康 · 02日 10月 2024
お元気ですか!「足」と書くか「脚」と書くか悩んだけど「足」の方が分かりやすいので「足」にした「心も体もスッキリ!」スモールジムfineの菅(かん)です。 体の中で一番衰えやすいのは「足」の筋肉です。そして一番衰えたくない筋肉も「足」です。...

栄養 · 16日 6月 2024
お元気ですか!朝起きたらプロテインを飲むのが日課のfineの菅(かん)です。 スモールジムfineではプロテイン「OIC PROTEIN」を販売しております。最近は入会特典として1食タイプを新規入会者様にお渡ししておりますが美味しく飲みやすいのでリピーターになってくれる方もいらっしゃいます。...

運動 · 25日 5月 2024
お元気ですか! 7月から「筋肉マン」のアニメが始まると聞いて待ちきれないスモールジムfineの菅(かん)です。 メンバー様から自転車で登れなかった家の近くの坂道が最近は降りずに漕いで登れるようになったと嬉しい報告をいただきました。 筋肉は適度に使うと発達し、使わないと弱まり、使いすぎるとケガをするという「ルーの法則」というのがあります。...

栄養 · 16日 5月 2024
お元気ですか!体重1㎏あたり2gのタンパク質を摂るようにしているスモールジムfineの菅(かん)です。 たんぱく質は英語でプproteinと言いますが語源はラテン語のproteiosといい「最も重要なもの」という意味です。...

原理原則 · 30日 3月 2024
お元気ですか!荒川の桜が早く咲くことを祈っているスモールジムfineの菅(かん)です。 今日は久しぶりに20℃を超えて一気に春の陽気になりましたね。このまま暖かい日が続いて欲しいものです。 さて今回のブログは久しぶりに筋力トレーニングの原理原則の一つ「過負荷の原理」についてお話します。...

コラム · 22日 2月 2024
お元気ですか! 雨でも元気に合羽を着て自転車通勤しているスモールジムfineの菅(かん)です。 トレーニングのやり方は様々ありますがそれぞれの名前はある法則に則ってついています。...

運動 · 21日 2月 2024
お元気ですか! トレーニング種目名の由来を調べるのが好きなスモールジムfineの菅(かん)です。 体の中の筋肉のうち約6割を占める足の筋肉。体を支え姿勢を保持するためにもとっても重要な筋肉ですが衰えやすいのも足の筋肉です。 スモールジムfineでは最優先事項として足のトレーニングを必ず行っています。...

さらに表示する