カテゴリ:猫背



健康 · 21日 2月 2025
現代病の一つにストレートネックがあります。本来首の骨(頸椎)は頭の重さを支えるクッションの役目をするために湾曲をしております。しかしデスクワークなどでPCのモニターに集中し頭が前に出た状態が続くと頸椎の湾曲がなくなり骨の配列が真っすぐになってしまうのがストレートネックです。

スマホを触る猫背の女性
健康 · 16日 1月 2025
お元気ですか!困った時に頼られるヒーローになりたい「心も体もスッキリ!」スモールジムfineの菅(かん)です。本日1/6は「ヒーローの日」です👍🏼 メンバー様からいただく姿勢のお悩みで一番多いのは「猫背」です。...

猫背
コラム · 14日 10月 2024
お元気ですか!体が丸まった状態が猫背なら背筋が伸びた状態は犬背なのか?誰かに教わりたいスモールジムfineの菅(かん)です。 今日はスモールジムfineで先週のストレッチの時にお話したQ&Aの「猫背を予防するには?」の内容です。...

柔軟 · 03日 10月 2024
お元気ですか!秋晴れが恋しい「心も体もスッキリ!」スモールジムfineの菅(かん)です。スカッと爽やかな気候になって欲しいですね。 肩甲骨の固さをチェックする簡単な方法があります。それはバンザイをする事です。 具体的には手を真上に上げた状態の時に、 ・腕が垂直に上がっているか? ・腰は反っていないか? ・肘は真っすぐに伸びているか?...

コラム · 23日 7月 2024
お元気ですか!年をとっても背筋が伸びた人になりたいスモールジムfineの菅(かん)です。 スモールジムfineには入口近くにソファーを置いてあります。 フロントの目の前に設置しているのでメンバー様の座っている姿がついつい目に入ります。 ・足を組んで座る人 ・床のように胡坐をかいて座る人 ・肘当てに腕を乗せて体を傾けて座る人...

健康 · 22日 6月 2024
お元気ですか!言葉ではなく背中で語りたいfineの菅(かん)です。 円背、、なんと読むかご存じですか?答えは「えんぱい」です。 円背とは背中が後ろに丸まった状態を言い専門的には「脊柱後湾症」と言います。 円背になると、 ・頭が前に出て視野が狭まる ・バランスが取りにくくなり転倒のリスク増 ・呼吸が浅くなる ・悪化すると仰向けで寝れなくなる...

スモールジムfine · 15日 5月 2024
お元気ですか!「肩甲骨」という言葉を一日100回以上言っているスモールジムfineの菅(かん)です。 スモールジムfineのレッスンでは肩甲骨の動きを下肢の次に重要視しております。 デスクワークの人や長時間のスマホなど指は良く動かしても肩甲骨はほとんど動かしていません。...

コラム · 22日 4月 2024
お元気ですか!スモールジムfineの菅(かん)です。 スモールジムfineでは基本的に体験時に姿勢チェックを兼ねて写真撮影を行っています。先日たまたまメンバー様の体験時の写真を見返していて気づいたのですが、、、皆様若返っていました!...

ストレッチ · 14日 4月 2024
お元気ですか!毎日営業前にストレッチマシンで体を伸ばしているスモールジムfineの菅(かん)です。 スモールジムfineには普通のジムにはあまり置いていない動的ストレッチマシンが2台あります。 一つは股関節の筋肉を伸ばすストレッチマシン、もう一台は肩甲骨を動かして胸の筋肉を伸ばすストレッチマシンです。...

運動 · 20日 2月 2024
お元気ですか! 北区の今日の最高気温23℃!テンションも思わず上がってしまうスモールジムfineの菅(かん)です。 スモールジムfineでは週1回コースと週2回コースの2つをご用意しておりますが週2回の運動でもも少なく感じております。...

さらに表示する