カテゴリ:トレーニング



プロテインシェイカー
栄養 · 21日 1月 2025
プロテインはタンパク質を英語読みしたものでその名の通りです。タンパク質は筋肉の材料だけでなく髪の毛、爪、皮膚、骨、血管など人間の体は水分と脂質以外はほぼタンパク質で作られております。

お客様の声
スモールジムfine · 20日 1月 2025
昨年末にメンバー様にお願いをして「お客様の声」というアンケートを書いてもらいました。 入会前の不安だったこと、体の変化や気づき、運動が継続出来ている理由、などを自由に書いてもらいましたが、思ったよりも沢山書いてもらい感謝しかありません。本当にありがとうございます。

プライベート · 22日 12月 2024
お元気ですか!年末年始は積読を解消したい「心も体もスッキリ!」スモールジムfineの菅(かん)です。最低5冊は読みます(宣言😁) 毎週日曜日はプライベートなお話を、、...

陸上のスタートのポーズをしている女性
原理原則 · 19日 12月 2024
お元気ですか!今日の朝は寒すぎだったので今季初の手袋をはめて自転車に乗った「心も体もスッキリ!」スモールジムfineの菅(かん)です。 久しぶり(前回の発信はなんと3月30日)にトレーニングの原理原則についてお話をします。 今日は「特異性の原理」です。...

原理原則 · 30日 3月 2024
お元気ですか!荒川の桜が早く咲くことを祈っているスモールジムfineの菅(かん)です。 今日は久しぶりに20℃を超えて一気に春の陽気になりましたね。このまま暖かい日が続いて欲しいものです。 さて今回のブログは久しぶりに筋力トレーニングの原理原則の一つ「過負荷の原理」についてお話します。...

スモールジムfine · 28日 1月 2024
お元気ですか! 高校生のころは帰宅部で運動とは無縁の生活を送っていたスモールジムfineの菅(かん)です。 ダイエット・健康維持・肩こり解消、、メンバー様の運動目的は様々ですが私の運動目的は「トレーナーとして実践者でいるため」です。...

原理原則 · 13日 12月 2023
お元気ですか! 世界に一つだけの花の「NO1にならなくてもいい もともと特別なOnly One」という歌詞が好きなスモールジムfineの菅(かん)です。 何事にも基本があるようにトレーニングの世界にも基本と言われる原理原則があります。原理原則に則ってトレーニングするからこそ「からだはより良く」なります。...